2011年3月11日から止まったままのブログを見て思うこと

 

宮城県の女川町、石巻の隣にある小さな町。

2011年のあの日、女川港一帯も津波に飲まれ壊滅した。

当時、女川町観光協会のマスコット「シーパルちゃん」のブログがあった。

3月11日、いつのようにブログは更新された。

アップされた写真は、雲ひとつ無い青空の下、女川港の静かな朝の様子。

しかし、このブログはこの更新からずっと止まったままだ。

翌日から、このブログに多くのコメントが寄せられているが、管理者からの返信は無い。

Today 's 女川
毎日更新マリンパル女川から「女川の朝の写真」を撮影!!

 

その後、女川町観光協会は、2013年に「シーパルちゃん」のFacebookを立ち上げている。

しかし、止まったままのブログを消すことは無かったようだ。

Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

被災地の人々も、大きな悲しみを乗り越えて、復興に向け懸命に努力してきた。

女川町観光協会のHPを見れば、その努力が伺える。

女川町では、毎年3月「津波伝承 女川復幸男」を開催する。

「津波が来たら高台へ逃げる」という津波避難の基本を、後世に伝え続けるための企画だ。

一過性のイベントではなく、年中行事として民族伝承となるように育てたいとのこと。

おながわたび|女川町観光協会公式情報サイト
女川町観光協会公式情報サイト「おながわたび」。女川町観光協会がお送りする宮城県牡鹿郡女川町の観光、食、文化、イベントなどを発信しています。
津波伝承 女川復幸男 – おながわ春のまつり
東日本大震災に伴う津波避難の大切さを伝承するため、「津波伝承 女川復幸男」を4年ぶりに開催いたします。いつ何時も「津波が来たら高台へ逃げる」という津波避難の基本を、何かの形で後世へ伝え続けたい…、一過性のイベントではなく年中行事として続けて...

この女川町の考え方、3.11から学んだことの中で、最も大切なことのように思う。

 

一方、3.11で大きな被害を出した原発はどうだろう。

福島第一原発では、廃炉に向けて先行きがまったく見えないようだ。

再稼動反対デモは一時期の勢いが無くなり、国会での議論もあまり聞かれなくなった。

3.11から5年経ったのだが、原発の方は学ぶべきことがまだたくさんあるようだ。